- ▼注文住宅で建てる流れ
- 土地
- 業者選定
- 中古マンションのリノベーションが増え続ける理由 【費用やトラブルに注意】
- 住友林業の「紹介制度」で値引きを受ける方法
- ハウスメーカー選定の際に気を付けたいポイントについて
- ホームセキュリティ加入率は約5割。内訳は?
- 次建てるならもう大手ハウスメーカーにはしないと思った理由(住友林業編)
- 次建てるならもう大手ハウスメーカーにはしないと思った理由(ハウスメーカー編)
- 竣工前にめちゃめちゃためになるブログ
- 我が家の火災保険の支払い額
- 生命保険がいくらおりるか大公開
- 引越しの一括見積はダメ!引越しのプロがベストな方法を語ってみる
- ハウスメーカーで建てようと思っている人が案外勘違いしてしまうけど超重要なこと
- 間取り相談
- 設計
- 工事
- ▼建ててみた感想
- 良かったポイント
- 注意点
- ブログを書く人の思い(未完成)
- 天井を折り上げてカーテンボックスを作るときの注意点
- コンセント設置について参考になるサイト
- 住友林業の外壁(主にシーサンドコート)の情報と個人的に思ったこと
- ブラックチェリー床材3年目をご紹介
- ブラックチェリー床についてご紹介(3年使ってみて)
- 火災報知機どこにつけたらいいの?意見聞かせてくださいm(_ _)m
- 検査結果出た~(´;ω;`)ブワッ アレルギー反応!
- 家を建てる時にはやっぱり気をつけたいシックハウス症候群の話
- これから建てる人のためのチェックリスト
- 軒天にホスクリーンをつけてみたけれど・・・(失敗&転用)
- 床材 ブラックチェリー挽き板 2年経過するとこんな感じ
- 床材の色が時とともに変わっていく話
- トラブル
- ▼Web内覧会/アイディア
- ▼インテリア/植栽
- ▼住友林業
- 展示場
- 自家自讃
- 『「動く壁」で自由自在。可変空間の家』について語る
- 『バルコニーが庭になる2階リビングの家 』について語る
- 『中庭6つで採光とプライバシーを両立する家』について語る
- 『光と風と過ごし、友人が集まる家』について語る
- 『茶の間で、テラスで。くつろぎいろいろの家』について語る
- 『10年夢見ていた陽光と開放感の3階建て』について語る
- 『ナチュラルなものに囲まれて暮らす家』について語る
- 『明るさも広さも。敷地条件を克服した家』について語る
- 『風致地区でかなえた、青空が見える家』について語る
- 『隣家の迫る敷地に、広びろ空間をかなえた家』について語る
- 『友人たちが集まるパーティー仕様の家』について語る
- 『趣味の陶芸を楽しむ土間のある家』について語る
- 『美しい緑、揺れる炎。プライベートを憩う家』について語る
- 『仲間と集う「シアターリビング」の家』について語る
- 『2階も地下も、「指令塔」から見渡せる家』について語る
- 『海があれば何もいらない。絶景の高台の家』について語る
- 『遥か南の島へ思いをはせるリゾート感覚の家』について語る
- 『光が心地いい2階リビングの家』について語る
- 『プライベート・パラダイス=中庭のある家』について語る
- 『空は家の中にある。都会に光と暮らす家』について語る
- 素敵なおうち
- 分譲とか中古
- 住林こぼれ話
- 住友林業 チェスターフィットのバリエーション
- 外壁にタイル&屋根に瓦 でメンテナンスコストと税金を節約する方法
- 建て替えとリフォームの費用や納期の話
- 住友林業の構造や工事のリアルな部分とは?
- キッチンまわりの工夫やプチカスタマイズ
- 住友林業と契約するまでに気をつけたいポイント
- リビング/ダイニング について頂いた情報まとめ
- 【住友林業】住友林業のアフターサービス&点検【総まとめ】
- 住友林業の5年目点検の結果を大公開
- 住友林業の竣工後も送られてくる冊子に書いてあった参考情報
- 住友林業の用語集つくってみた(26件)
- きこりん模型のもらい方
- 住友林業の「点検」と「保証」まとめ 【保存版】
- 展示場の洗面台が安く転売されてた件
- すてきな家族vol.87きた(^o^)ノ
- 格子を使った素敵デザイン例 【住友林業本社】
- モデルハウスの洗面台を施主支給するとどうなるのか??
- ライブナチュラルプレミアム 生産終了!?
- 大手ハウスメーカーの良さ「アフターサービス」は実際使えるの?
- ▼住友林業以外
- 素敵な空間
- 軒天のアイディアまとめ(未完成)
- 素敵なリビング掘りごたつまとめ
- 天井ギリギリの窓
- 地場工務店で建てた人の家にお邪魔して感じたこと
- 設計事務所で安く建てるのがベストだと思ってる件
- ハウスメーカーの決め方についてお話ししたい3つのこと
- 和モダンの追求
- 所ジョージの山中湖ベース
- 海辺のカフェのシンプルなインテリア
- ウッドデッキ用のシェード
- 古民家カフェの写真(どっしりした木製テーブル)
- 天井に木を貼った素敵な空間(ゆるカフェめぐり)
- 壁面に鏡を貼るのはやっぱ良いな、と思った例
- コの字にフタするルーバーについて(自分用メモ)
- 家づくりの参考になる商業施設デザイン
- 『建もの探訪』で所ジョージの武蔵野別邸やってたけど流石に凄かった。
- 吹抜階段の木製ルーバー(手すり兼用)が素敵
- 小江戸川越散策と建築物についての印象
- 日本一重厚感あるカフェと、その周辺のはなし
- 格子スクリーンってやっぱ素敵。極めるとこうなる→国立新美術館
- 家具・照明
- 設備(オプション)
- 素敵な空間
- ずしおの日常
全記事一覧
人気記事
-
1
-
住宅ローンきつい話
ずしお住宅ローンきつい話をさせてください! どうも、ずしおです(^o^)ノ 注文住宅を建てて、妻と子と毎日たのしく快適に過ごしています。 仕事に出かけるときには「頑張ろう!!」と気合いが入りますし、帰 ...
-
2
-
住友林業にしてよかったこと 総まとめ
どうも、ずしおです(^o^)ノ 住友林業についてはネットの評判でいろいろ書いてありますが、個人的に感じたよかったこともたくさんありますので大公開です。 全般的なことについて □打合せしに行きやすい 展 ...
-
3
-
床材の色が時とともに変わっていく話
どうも、ずしおです。 我が家のメインの床材は、ライブナチュラルプレミアム(朝日ウッドテック)です。 ブラックチェリー色の。 (朝日ウッドテックさんから拝借) これは、無垢ではなく、挽き板です。(無垢部 ...
-
4
-
【トラブル】階段の笠木に施工ミス!&その直し方
どうも、ずしおです(^o^)ノ これから家を建てる人には注意しておいてほしい「笠木」の話があります。 笠木とは 塀、手摺、腰壁、パラペットなどの頂部に施工する仕上材。 本来は架木(ほこぎ)と呼ばれるべ ...
-
5
-
住友林業の5年目点検の結果を大公開
2012年、我が家は住友林業で注文住宅を建てました。 あれから早いことでもう5年。 思い返せば仕事も家庭も色々ありました。 仕事では、ITの資格を取ったり、海外に何度か出張したりと、それなりに経験が増 ...
-
6
-
住友林業の外壁(主にシーサンドコート)の情報と個人的に思ったこと
どうも、ずしおです(^o^)ノ 住友林業の外壁の標準仕様 住友林業のいわゆる標準仕様で選択できる外壁は「サイディング」か「吹付け」のどちらかになります。 高級感ある石でできた「タイル」の方は提案工事( ...
投稿日: