どうも、ずしおです(^o^)ノ
こんなのもらいました。
なぜか呼んで頂きました。
展示場リニューアルして特別内覧会するとのことです。
・・・ということで、行ってきました。
写真たくさん撮ったので、またUPしますけど、とりあえず今日は気になった「照明」の話だけ。
すみません、しっかり写真取れてなくて・・・。
あまり見たことなかったのですが、なんかLouis Poulsenっぽいなぁ、ということで裏を覗いてみました。
てか、裏側が超幻想的な写りなんですけど!
で、結局写真ではうまく写ってないんですが、こう書いてありました。
タルジェッティ ポールセン ジャパン
(^o^)?ん?
ルイスじゃないポールセン?
お恥ずかしながらエセLouis Poulsen信者のため、諸事情を把握できてませんでした。
買収されて、会社名としてはTargetti Poulsen Japan Ltd.というのが正式みたいですね。知らなかった~。
以下、写真お借りします。
う~ん!お洒落!
今までLouis PoulsenといえばPH5のイメージが強かったです↓
しかし、今回の銅のやついいですね。
詳しく知りたい方はこちらのワードで検索を。Copper Nyhavn Pendant Light
壁から出てるタイプもあるみたい。
いいねいいねいいねコレ!
ちなみに・・・
ちなみに、Louis Poulsenを買うときに注意してほしいのが、コードカットです。
Louis Poulsen自体が美しいのは紛れもない事実なのですが、意外と「コードの長さ」までしっかり考えていないケースがあります。
あと、施主支給する場合には、コードカットつきで買える店で買わないと取り付けるときに大変な思いをすることになるので要注意です。
例えば、ヤマギワという照明屋さんがやってるオンラインストアでは、Louis Poulsenも扱ってるんですが、なんとコードカット無料なんです。さすが照明屋。↓リンクになってます。ヤマギワのオンラインストアのね。