三度の飯より間取り好き

ずしお
どうも、ずしおです!
みなさん、コロナおつかれさまです・・
自粛によって、スローライフな家を作ろうと考えている人が増えたような気がしています。
自宅が最高!と思えるような家、つくりましょう!

注意点

軒天にホスクリーンをつけてみたけれど・・・(失敗&転用)

投稿日:2014/09/03 更新日:

どうも、ずしおです(^o^)ノ

住友林業で建てて2年になります。

我が家は4.5帖(3マス×3マス)のウッドデッキがあって、そのうち1.5帖分(1マス×3マス)は軒天になってます。

イメージとしてはこんな感じにしたかったわけです↓

b_mawari01

d0214340_1654553

まぁ、理想と現実は違って、我が家はこんな素敵なのとは程遠いですが、まぁ、構造としては似たようなもんです。

で、今回お話するホスクリーンについて

ホスクリーン、ご存じですよね。これこれ↓

hos_item_img1

これなんですが、洗面室には当然付けてます。

で、さらに、我が家ではさっきお話ししたウッドデッキに軒天があったので、「そこでも洗濯物干せるんじゃないか??」と思って、実はホスクリーンをつけています。こんな感じ↓

ホスクリーン

ホスクリーン

はい~。ぶらぶらしてます。

で、2年間住んでみて思ったのが、「外で洗濯物は干さないなぁ~」ということです・・・。

取りつけて1回も使ってません。失敗しました。。。

そもそもホスクリーンって室内用なので、設計さん的にも屋外に取りつけた事例がなかったようで、「本当につけます?」的やりとりをしました。

その結果、取りつけることにしたので、使ってなくて申し訳ない。。。

そして今こんな感じ(転用)

まぁ、せっかくつけてあるんで何かに使えないか、ということで、今はこんな感じになってます↓

ホスクリーン

ホスクリーン

植物って「置く」パターンが多いですけど、こうやって吊り下げるのもあるんですよね。

IKEAで買ったやつです。プラントハンガー。

おまけ

同じくウッドデッキでは、こんな多肉植物も育てています。

多肉植物

多肉植物は雨の降らない環境で生きる植物なので、「太陽を好み雨に弱い」感じです。

ということで、ウッドデッキの軒天の下という今の環境は割と良いみたいで、みんなすくすく育っています(^o^)ノ

まだ多肉植物生活も数カ月なので、越冬しておらずどうなるか心配ではありますが、また適当にレポートしていきますよ~。
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 住友林業へ
にほんブログ村
↑多くの方の素敵なブログが集まっています。


ずしお
最後まで読んでくださりありがとうございました!

どうも、ずしおです(^o^)ノ

最後に、住宅ローンきつい話、聞いていきます?   → 住宅ローンがきつい話

それではまたお会いしましょう、またね!

人気記事

1

ずしお住宅ローンきつい話をさせてください! どうも、ずしおです(^o^)ノ 注文住宅を建てて、妻と子と毎日たのしく快適に過ごしています。 仕事に出かけるときには「頑張ろう!!」と気合いが入りますし、帰 ...

2

どうも、ずしおです(^o^)ノ 住友林業についてはネットの評判でいろいろ書いてありますが、個人的に感じたよかったこともたくさんありますので大公開です。 全般的なことについて □打合せしに行きやすい 展 ...

3

どうも、ずしおです。 我が家のメインの床材は、ライブナチュラルプレミアム(朝日ウッドテック)です。 ブラックチェリー色の。 (朝日ウッドテックさんから拝借) これは、無垢ではなく、挽き板です。(無垢部 ...

4

どうも、ずしおです(^o^)ノ これから家を建てる人には注意しておいてほしい「笠木」の話があります。 笠木とは 塀、手摺、腰壁、パラペットなどの頂部に施工する仕上材。 本来は架木(ほこぎ)と呼ばれるべ ...

5

2012年、我が家は住友林業で注文住宅を建てました。 あれから早いことでもう5年。 思い返せば仕事も家庭も色々ありました。 仕事では、ITの資格を取ったり、海外に何度か出張したりと、それなりに経験が増 ...

6

どうも、ずしおです(^o^)ノ 住友林業の外壁の標準仕様 住友林業のいわゆる標準仕様で選択できる外壁は「サイディング」か「吹付け」のどちらかになります。 高級感ある石でできた「タイル」の方は提案工事( ...

-注意点

Copyright© ずしおの部屋 | 住友林業ブログ , 2023 All Rights Reserved.