三度の飯より間取り好き

ずしお
どうも、ずしおです!
みなさん、コロナおつかれさまです・・
自粛によって、スローライフな家を作ろうと考えている人が増えたような気がしています。
自宅が最高!と思えるような家、つくりましょう!

自家自讃

『10年夢見ていた陽光と開放感の3階建て』について語る

投稿日:2014/09/02 更新日:

どうも、ずしおです(^o^)ノ

住友林業で建てて2年になります。
住友林業の事例集「自家自讃」のVol.78から 10年夢見ていた陽光と開放感の3階建て についてコメントしてみます。

「写真」「住友林業コメント」「ずしおコメント」の順で書いていきます。


 

p_7801_03_living_01

南に面した大きな窓から光が入るリビング
「マンション住まいの間、光と風が通らないのが不満で、家をたてようと決めたときにまず思ったのは、窓がたくさんあって、どの部屋にも明るい日が差し、風が通ることでした」とMさん。3階建ての2階に設けたLDは、東と南に大きな窓を配し、朝から日中までたっぷりと光が入ります。明るさも風も、開放感も味わえる空間です。

*奥の窓のところにスクリーンがあるので、「もしや・・・」と思ったら、やっぱり左上の天井にプロジェクターを発見!!
*ガラスが網入りのガラスになってますね。なんででしょう?


 

p_7801_03_kitchen_01

「窓」でつながるキッチンとダイニング
「お酒がおいしく飲める場所がほしい」「生活感を出したくない」というご希望から、ダイニングとキッチンは、四角の窓がある壁で間仕切り。窓辺のカウンターにはイタリア製のスツールが置かれ、夜はこのカウンターでワインなどを楽しまれています。

*通路が広めになってますけど、こだわりなんでしょうか?広さの割にダイニングテーブルのサイズが小さい気がしますが、きっと何かこだわりか意図があるんでしょうねぇ。
*ダウンライトが多いですね。夜きれいそう。
*巾木が白いです。カウンターの板も白いです。ウォルナット色にしなかったのは、やっぱり明るさ重視したからなんでしょうね~。


 

p_7801_03_terrace_01

バルコニーとも続いたインナーテラス
インナーテラスは、バルコニーとの段差を低く抑え、タイルを貼って外部とのつながりを強調しています。窓を開け放てば、バルコニーまでがリビングの一部になり、「青空のリビング」でくつろぎを楽しめます。

*バーチカルブラインドは光をお洒落に演出しますが、夜、外から室内見えないんですかね??
*タイルの角がカットされてるのはキレイでいいですね。


はい~。こんな感じでした。


ずしお
最後まで読んでくださりありがとうございました!

どうも、ずしおです(^o^)ノ

最後に、住宅ローンきつい話、聞いていきます?   → 住宅ローンがきつい話

それではまたお会いしましょう、またね!

人気記事

1

ずしお住宅ローンきつい話をさせてください! どうも、ずしおです(^o^)ノ 注文住宅を建てて、妻と子と毎日たのしく快適に過ごしています。 仕事に出かけるときには「頑張ろう!!」と気合いが入りますし、帰 ...

2

どうも、ずしおです(^o^)ノ 住友林業についてはネットの評判でいろいろ書いてありますが、個人的に感じたよかったこともたくさんありますので大公開です。 全般的なことについて □打合せしに行きやすい 展 ...

3

どうも、ずしおです。 我が家のメインの床材は、ライブナチュラルプレミアム(朝日ウッドテック)です。 ブラックチェリー色の。 (朝日ウッドテックさんから拝借) これは、無垢ではなく、挽き板です。(無垢部 ...

4

どうも、ずしおです(^o^)ノ これから家を建てる人には注意しておいてほしい「笠木」の話があります。 笠木とは 塀、手摺、腰壁、パラペットなどの頂部に施工する仕上材。 本来は架木(ほこぎ)と呼ばれるべ ...

5

2012年、我が家は住友林業で注文住宅を建てました。 あれから早いことでもう5年。 思い返せば仕事も家庭も色々ありました。 仕事では、ITの資格を取ったり、海外に何度か出張したりと、それなりに経験が増 ...

6

どうも、ずしおです(^o^)ノ 住友林業の外壁の標準仕様 住友林業のいわゆる標準仕様で選択できる外壁は「サイディング」か「吹付け」のどちらかになります。 高級感ある石でできた「タイル」の方は提案工事( ...

-自家自讃

Copyright© ずしおの部屋 | 住友林業ブログ , 2023 All Rights Reserved.