三度の飯より間取り好き

ずしお
どうも、ずしおです!
みなさん、コロナおつかれさまです・・
自粛によって、スローライフな家を作ろうと考えている人が増えたような気がしています。
自宅が最高!と思えるような家、つくりましょう!

工事

地味だけど、心をくすぐる「釘」の話

投稿日:2014/06/02 更新日:

どうも、ずしおです。 家が建った後では写真がとれない物の1つに「釘」があります。 今回はその釘について2つのお話し。

①心をくすぐる釘のマーク

住友林業の釘は、いくつかの種類があって、 色や印で「どこに使用するのか」決まっているようです。 kugi

(google画像検索より)

我が家にもたくさん使われているであろうこの釘も、今となってはどこにも見えません。 これに限らず、建築中にしか見れないものがたくさんあります。 我が家の場合は、 当時住んでいたところから歩いて5分の場所にあったので、毎日現場を見に行っていました。 そのときにとっておいた釘の写真がこちら。 OLYMPUS DIGITAL CAMERA   おぉ、いいですね。 住友林業の釘についてもっと知りたい方にはこちらの方のブログをお薦めします。 非常に良くまとまっていました。

②建築基準法にも絡んでくる

アキュラホームが建築基準法に違反した

2012年6月にアキュラで建築基準法違反がありました。 そのとき、住友林業の営業の方がヒソヒソ声で ( ノ゚Д゚)「 アキュラさんで建築基準法違反があったんですよ」 と言ってきて、 (´∀`*)「あぁ、そうなんですか~。なんでなんでしょね? まぁ住友林業さんなら安心ですよね~」 なんて言ってました。

しかし、実は住友林業でも

その2ヶ月後、住友林業も同じことをやらかしました Σ(´∀`;) 他人の悪口は言うもんではないな、と思ったわけです。

何が違反だった??

あとから確認したところ、 ○正解 : 45mm以上の釘 とすべきところ ×違反 : 長さ32mmのビス を使っていた、という話です。ビスではなく釘を使っていた。

強度に問題は?

法令遵守はまともな会社にとっては鉄則であり、まず守っているはずです。 それをやぶっていたのは、何か事情があったからです。 アキュラホームだってそこそこの規模の会社なので、特段悪いことをしているとは考えられません。 で、わかったことは、強度を増すためにそうしていたとのこと。 その後、基準をクリアするよう是正済みです。

新人医師かブラックジャックか

法令をとるか実際の強度をとるか。 「新人医師と医師免許のないブラックジャック、どっちに手術して欲しいか」ではないけれど、結果「医師免許持ったベテランのブラックジャック」 が良いですよね。 住友林業は、法令も実際の強度もあります。そう信じてます(`・ω・´)ゞビシッ!!


ずしお
最後まで読んでくださりありがとうございました!

どうも、ずしおです(^o^)ノ

最後に、住宅ローンきつい話、聞いていきます?   → 住宅ローンがきつい話

それではまたお会いしましょう、またね!

人気記事

1

ずしお住宅ローンきつい話をさせてください! どうも、ずしおです(^o^)ノ 注文住宅を建てて、妻と子と毎日たのしく快適に過ごしています。 仕事に出かけるときには「頑張ろう!!」と気合いが入りますし、帰 ...

2

どうも、ずしおです(^o^)ノ 住友林業についてはネットの評判でいろいろ書いてありますが、個人的に感じたよかったこともたくさんありますので大公開です。 全般的なことについて □打合せしに行きやすい 展 ...

3

どうも、ずしおです。 我が家のメインの床材は、ライブナチュラルプレミアム(朝日ウッドテック)です。 ブラックチェリー色の。 (朝日ウッドテックさんから拝借) これは、無垢ではなく、挽き板です。(無垢部 ...

4

どうも、ずしおです(^o^)ノ これから家を建てる人には注意しておいてほしい「笠木」の話があります。 笠木とは 塀、手摺、腰壁、パラペットなどの頂部に施工する仕上材。 本来は架木(ほこぎ)と呼ばれるべ ...

5

2012年、我が家は住友林業で注文住宅を建てました。 あれから早いことでもう5年。 思い返せば仕事も家庭も色々ありました。 仕事では、ITの資格を取ったり、海外に何度か出張したりと、それなりに経験が増 ...

6

どうも、ずしおです(^o^)ノ 住友林業の外壁の標準仕様 住友林業のいわゆる標準仕様で選択できる外壁は「サイディング」か「吹付け」のどちらかになります。 高級感ある石でできた「タイル」の方は提案工事( ...

-工事

Copyright© ずしおの部屋 | 住友林業ブログ , 2023 All Rights Reserved.