三度の飯より間取り好き

ずしお
どうも、ずしおです!
みなさん、コロナおつかれさまです・・
自粛によって、スローライフな家を作ろうと考えている人が増えたような気がしています。
自宅が最高!と思えるような家、つくりましょう!

自家自讃

『ナチュラルなものに囲まれて暮らす家』について語る

投稿日:2014/08/11 更新日:

どうも、ずしおです(^o^)ノ

住友林業の事例集「自家自讃」のVol.77の5軒目、ナチュラルなものに囲まれて暮らす家 について「写真」「住友林業からのコメント」「ずしおコメント」をお送りします!


 

p_7704_06_exterior_01

すっきりとした箱型の素材感のある外観
「素朴な四角い家」がテーマ。素焼き瓦の質感があたたかみを感じさせる切妻屋根は、軒を浅くし、「けらば」と呼ばれる妻側の軒もなくしています。バルコニーもあえて設けず、すっきりしたデザインの外観としています。

*珍しい外観ですね~。白と明るいレンガ色がナチュラルな感じを醸し出してますね~。
*軒のこと「けらば」って言うんですね、初めて知りました!!


 

p_7704_06_living_01

無垢の木を活かした、ぬくもりのリビング
「余分なものも余分な色もいらない。ナチュラルなものに囲まれて暮らしたいと思っていたんです」とおっしゃるIさんのリビング。柱は無垢のヒノキ5寸角、床はパイン材を採用。柱の足元には貝殻を埋め込んだインナーテラス。お子さまも元気に走り回っています。

*天井折上げて梁が走ってるのはカッコいいですね~。
*切り株のイス、素敵ですね~。ナチュラルへのこだわり、極めてますね。
*標準でこの床材なかったような気がします。節もばっちりで。


 

p_7704_06_living_02

家族だけで過ごすファミリー専用リビング
2階にはもうひとつのリビング。 「例えば夜、眠る前のひと時を集まって過ごします。それぞれ本を読んだり、ビデオをみたり」奥さま手作りの小物に囲まれてのんびりとくつろげる、ご家族だけの専用リビングです。

*階段の笠木、L字になっている部分、やっぱりフタみたいになってますねぇ。標準でこうなるはずですね~。
*階段にカウンター作って、ディスプレイに使うのは素敵で良いですね!


 

はい~。こんな感じでした。


ずしお
最後まで読んでくださりありがとうございました!

どうも、ずしおです(^o^)ノ

最後に、住宅ローンきつい話、聞いていきます?   → 住宅ローンがきつい話

それではまたお会いしましょう、またね!

人気記事

1

ずしお住宅ローンきつい話をさせてください! どうも、ずしおです(^o^)ノ 注文住宅を建てて、妻と子と毎日たのしく快適に過ごしています。 仕事に出かけるときには「頑張ろう!!」と気合いが入りますし、帰 ...

2

どうも、ずしおです(^o^)ノ 住友林業についてはネットの評判でいろいろ書いてありますが、個人的に感じたよかったこともたくさんありますので大公開です。 全般的なことについて □打合せしに行きやすい 展 ...

3

どうも、ずしおです。 我が家のメインの床材は、ライブナチュラルプレミアム(朝日ウッドテック)です。 ブラックチェリー色の。 (朝日ウッドテックさんから拝借) これは、無垢ではなく、挽き板です。(無垢部 ...

4

どうも、ずしおです(^o^)ノ これから家を建てる人には注意しておいてほしい「笠木」の話があります。 笠木とは 塀、手摺、腰壁、パラペットなどの頂部に施工する仕上材。 本来は架木(ほこぎ)と呼ばれるべ ...

5

2012年、我が家は住友林業で注文住宅を建てました。 あれから早いことでもう5年。 思い返せば仕事も家庭も色々ありました。 仕事では、ITの資格を取ったり、海外に何度か出張したりと、それなりに経験が増 ...

6

どうも、ずしおです(^o^)ノ 住友林業の外壁の標準仕様 住友林業のいわゆる標準仕様で選択できる外壁は「サイディング」か「吹付け」のどちらかになります。 高級感ある石でできた「タイル」の方は提案工事( ...

-自家自讃

Copyright© ずしおの部屋 | 住友林業ブログ , 2023 All Rights Reserved.