三度の飯より間取り好き

ずしお
どうも、ずしおです!
みなさん、コロナおつかれさまです・・
自粛によって、スローライフな家を作ろうと考えている人が増えたような気がしています。
自宅が最高!と思えるような家、つくりましょう!

その他(収納・設備など)

深基礎(ふかぎそ)まで提案工事(オプション)って・・・。

投稿日:2014/07/26 更新日:

 

ずしお
注文住宅を建てようとしている皆さん、どうもこんにちは。

今回は深基礎(ふかぎそ)の話をさせてください。

土地がナナメになっていて、場所によって高低差が発生していることってありますよね?

そんなときに、土台を安定させるために基礎を深めに掘る処置のことを深基礎(ふかぎそ)っていいます。

▼こういうやつ ↓

深基礎2
(住まいの水先案内人さんのサイトより引用)

我が家の深基礎

我が家も土地がナナメになっていたんです。

▼ということで、深基礎になりました。

深基礎

⇒めちゃめちゃ深くまで掘り込んでますね!
1メートル以上ありますよ。

この掘った部分に人が入ると、頭までスッポリですよ(;・∀・)

土地を買うときに傾斜があることは理解していました。
でも、全然ゆるやかなので、「ほぼ平坦だよね~」と思ってなめてたんです。

でも土地の1番高い場所と1番低い場所との差はかなりの高低差だったんだなぁ、と後から気づいたわけでした。

深基礎関連の費用

それでは、せっかくなので費用を公開しておきます!

▼べた基礎の深基礎

①外周立上げ
(GL-1700 両/土圧共通I型 鉄筋含)
単価 42,090円/m

②外周
(GL-500 片土圧共通 2階建まで 本州用)
単価 10,500円/m

③ ②のGL-300
単価 6,930円/m

▼深基礎の残土処分

①の分 単価 17,270円/m

②の分 単価  2,790円/m

③の分 単価  1,060円/m

我が家では、①4.55m ②10.00m ③7.20mのため・・・

計 約46万円 でした!

住友林業では、提案工事(オプション)に関する追加費用、いわゆる「きこりん税」が12%もかかるので・・・

総計 約52万円 !!!

家建てるって何やるにしてもお金かかりますよねぇ。。。。
家建てるときって、本当に無駄なコスト抑えないと住み始めてから後悔しちゃうんですよね。


ずしお
最後まで読んでくださりありがとうございました!

どうも、ずしおです(^o^)ノ

最後に、住宅ローンきつい話、聞いていきます?   → 住宅ローンがきつい話

それではまたお会いしましょう、またね!

人気記事

1

ずしお住宅ローンきつい話をさせてください! どうも、ずしおです(^o^)ノ 注文住宅を建てて、妻と子と毎日たのしく快適に過ごしています。 仕事に出かけるときには「頑張ろう!!」と気合いが入りますし、帰 ...

2

どうも、ずしおです(^o^)ノ 住友林業についてはネットの評判でいろいろ書いてありますが、個人的に感じたよかったこともたくさんありますので大公開です。 全般的なことについて □打合せしに行きやすい 展 ...

3

どうも、ずしおです。 我が家のメインの床材は、ライブナチュラルプレミアム(朝日ウッドテック)です。 ブラックチェリー色の。 (朝日ウッドテックさんから拝借) これは、無垢ではなく、挽き板です。(無垢部 ...

4

どうも、ずしおです(^o^)ノ これから家を建てる人には注意しておいてほしい「笠木」の話があります。 笠木とは 塀、手摺、腰壁、パラペットなどの頂部に施工する仕上材。 本来は架木(ほこぎ)と呼ばれるべ ...

5

2012年、我が家は住友林業で注文住宅を建てました。 あれから早いことでもう5年。 思い返せば仕事も家庭も色々ありました。 仕事では、ITの資格を取ったり、海外に何度か出張したりと、それなりに経験が増 ...

6

どうも、ずしおです(^o^)ノ 住友林業の外壁の標準仕様 住友林業のいわゆる標準仕様で選択できる外壁は「サイディング」か「吹付け」のどちらかになります。 高級感ある石でできた「タイル」の方は提案工事( ...

-その他(収納・設備など)

Copyright© ずしおの部屋 | 住友林業ブログ , 2023 All Rights Reserved.