三度の飯より間取り好き

ずしお
どうも、ずしおです!
みなさん、コロナおつかれさまです・・
自粛によって、スローライフな家を作ろうと考えている人が増えたような気がしています。
自宅が最高!と思えるような家、つくりましょう!

植栽

我が家の植栽まとめました

投稿日:

 

植栽系のブログ記事が何個かあったんですが、まとめて1個にしちゃいました。

雑多な感じの記事になってます。。
ごめんなさい。。

我が家のウッドデッキの植栽

我が家は「コの字」の作りになっていて、コの字の所はウッドデッキになっています。

マス目9コ分(4.5帖)のスペースしかなくて見栄えもよくないので、お見せできる写真もありません・・・。

という訳で、他の理想的なコの字型の写真で想像してください・・・↓

think720-4-thumb-642xauto-513

ph06

??????????

kamino-e12-01

・・・いやぁ、憧れますね。
こういう家って素敵。

我が家の小さいウッドデッキでも、一応、シマトネリコを植えています。

ウッドデッキはベタ基礎でコンクリが打たれているので、根っこが張らないためか、シマトネリコがあまり元気ではありません。。

そんなシマトネリコに鳥がとまったときにちょうど写真をとれたので載せておきます。

鳥

 

テレビボードの緑

我が家のインテリアは、北欧とか和モダンとかのシンプルで落ち着いた感じを目指してまして、ブラックチェリーとベージュをベースにしてます。

最近は、もっと緑を増やしてより自然色がでるようにしよう、ということで観葉植物や多肉植物にも興味がでてきてます。

今回、紹介するのはこちら。パキラです。

パキラ

観葉植物の代表選手みたいなパキラですが、小ぶりで枝葉の感じがとってもバランス良く素敵です。

緑のある生活はとても気持ちいいもんですね(^o^)ノ

春には すもも

すももも ももも もものうち

のすもも。

春にかざっていたときの写真があったので載せておきます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

リビングに緑を

植栽屋さんをハシゴしたりしていた時期もありました。

あんまり植栽には詳しくなかったので、初めてみるようなものがいっぱい。

けっこう楽しいんですよね~。

「サギナ」とか全然知らなかったけど面白いですよね。

sagina1

これ超かわいくないですか?

ヤバいモコモコ。

ちなみのこのサギナとは、欧州原産のナデシコ科の常緑多年草で『アイリッシュモス』(アイルランドのコケ?)とも呼ばれているようです。

コケのようで、コケではないとのこと。
不思議な存在です。

ちっちゃい白い花も咲くみたいですよ!ヤバい。

というわけでまぁ結局買っちゃったわけですよ。
完全に負けました( `・ω・´)

サギナ

ちびっこいキリンもついで買いました。

サギナ

なんか西洋の盆栽って感じですね。
1コ 298円 くらいでした。

外構は竣工時がベストではNG

子育て始まってから思いました。

外構を決めるときには『庭いじりがどれくらい好きか』冷静に考える必要がありますね。

庭いじり、好きですか??

私も、子供が生まれる前は時間がたくさんあったんですけど、子育てが始まってからは家の中をきれいにするので精いっぱい。

そして子供が大きくなる頃には自分の体力も落ちているかもしれません。。。

 

ちょっと放っておくと、芝生ボーボー。

さらに散歩中の犬さん猫さんがウ○コのお土産を置き忘れて行くことも。

夏には除草シートを敷き詰めた砂利のド真ん中から謎の植物が80cmくらい伸びてるし。

生命力ほんと強いですよね。。

植物に負けないようにしないとね!

最後にアンケート

ウチは住友林業で建てたので、同じく住友林業で建てた(or予定がある)方のご回答お待ちしてます!!

外構は住林緑化にしましたか?

投票結果

Loading ... Loading ...

ちなみにウチは他の業者にしました~。


ずしお
最後まで読んでくださりありがとうございました!

どうも、ずしおです(^o^)ノ

最後に、住宅ローンきつい話、聞いていきます?   → 住宅ローンがきつい話

それではまたお会いしましょう、またね!

人気記事

1

ずしお住宅ローンきつい話をさせてください! どうも、ずしおです(^o^)ノ 注文住宅を建てて、妻と子と毎日たのしく快適に過ごしています。 仕事に出かけるときには「頑張ろう!!」と気合いが入りますし、帰 ...

2

どうも、ずしおです(^o^)ノ 住友林業についてはネットの評判でいろいろ書いてありますが、個人的に感じたよかったこともたくさんありますので大公開です。 全般的なことについて □打合せしに行きやすい 展 ...

3

どうも、ずしおです。 我が家のメインの床材は、ライブナチュラルプレミアム(朝日ウッドテック)です。 ブラックチェリー色の。 (朝日ウッドテックさんから拝借) これは、無垢ではなく、挽き板です。(無垢部 ...

4

どうも、ずしおです(^o^)ノ これから家を建てる人には注意しておいてほしい「笠木」の話があります。 笠木とは 塀、手摺、腰壁、パラペットなどの頂部に施工する仕上材。 本来は架木(ほこぎ)と呼ばれるべ ...

5

2012年、我が家は住友林業で注文住宅を建てました。 あれから早いことでもう5年。 思い返せば仕事も家庭も色々ありました。 仕事では、ITの資格を取ったり、海外に何度か出張したりと、それなりに経験が増 ...

6

どうも、ずしおです(^o^)ノ 住友林業の外壁の標準仕様 住友林業のいわゆる標準仕様で選択できる外壁は「サイディング」か「吹付け」のどちらかになります。 高級感ある石でできた「タイル」の方は提案工事( ...

-植栽

Copyright© ずしおの部屋 | 住友林業ブログ , 2023 All Rights Reserved.