
うちには和室があります。
そして、和室には障子があります。
普通の紙の障子です。
何も問題ないように見えますよね・・・。
2015年当時・・・
我が家の子供が7ヶ月だったときの話をさせてもらいます。
写真をひいて見てみると・・
おや・・
・・・
ということで。
この写真は、ウチの子が7ヶ月になって、バンバン動き回るようになった頃の写真です。
バッリバリです。
というわけで、ホームセンターいって部分補修の紙(300円くらい)と障子用の糊(250円くらい)買ってきました。
開いてしまったところ1枠分をカッターで切り取って、さっき買った紙をサイズあわせて糊でペタリ。
どや↓
うん、遠めからは問題なし。
しかし・・近寄ると・・・
おぉ・・
糊が染みてる( ̄□ ̄|||)
紙のハリも弱いし、なかなか難しいもんです。
その後・・
2018年10月現在で子供は3歳半になり体も自由に動かせています。
なので、今はさすがに破りはしないのですが、それまでの2~3年ほどで20枚くらい張り替えましたもんね。
ということで、子供が小さいうちは破れない障子がいいのかもしれませんね。