三度の飯より間取り好き

ずしお
どうも、ずしおです!
みなさん、コロナおつかれさまです・・
自粛によって、スローライフな家を作ろうと考えている人が増えたような気がしています。
自宅が最高!と思えるような家、つくりましょう!

業者選定

ハウスメーカーで建てようと思っている人が案外勘違いしてしまうけど超重要なこと

投稿日:2014/07/11 更新日:

どうもです。ずしおです(^o^)ノ

ie

『大型犬も買いたいし~庭でバーベキューもしたいし~、住まいはやっぱり戸建がいいよね~。
んで、戸建ならやっぱり自由度の高い注文住宅がいいよね~。
まぁ、注文住宅ならCMでよく見るハウスメーカーなら安心だよね~。』

という人はたくさんいると思います。

しかし、この考えには、知らず知らずのうちに間違いが含まれてしまっています。
さて、どこでしょうか??

・・・ということで、今回は、これから建てる人には絶対理解しておいてほしいことについてお話しします。

(建てた方はご存知と思いますが、このブログの主旨は「これから建てる人の参考になる情報を提供すること」なので、すみませんがお付き合いください。。。)

いきなり結論

『ハウスメーカー=自由度が高い』

これ、ほぼ間違いです。

理由は、大きくわけて2つあります。

①ハウスメーカーの標準仕様の話 と
②長期優良住宅や省令準耐火の話 です。

①ハウスメーカーの標準仕様の話

*ハウスメーカーでは、「洋風」か「和風」かとかでざっくりいくつかのコースがあって、それぞれの「標準仕様」という枠の中で、ドアを選んだり床を選んだりしていきます。

*各ハウスメーカーは子会社を持っていて、そっちでも儲けようとする(グループ全体としての収益向上)んで、標準仕様の中で提案されるのは基本的にそういうものばかりとなります。

*そのため、別の物に変更しようとした場合、だいたい提案工事(=いわゆるオプション)となって、また提案工事には手数料が加算されるので、要は標準仕様から離れれば離れるほど費用がどんどんかさんでいくことになります。

*そんなわけで、多くの家が、標準の枠の中におさまっていく形になるので、各ハウスメーカーの特色がでた(良くも悪くも)感じの家になっていきます。

②長期優良住宅や省令準耐火の話

*さらに、ハウスメーカーでは
「長期優良住宅や省令準耐火構造?当然クリアしますよ?」
というスタンスでやってくるので、ここで「自由度」のハードルが数段上がっています。

*長期優良住宅や省令準耐火構造の場合、耐震・耐火の性能がハイレベルでクリアできることが求められます。
そのため、厳しめの構造計算をクリアできる間取りを組まないといけなかったり、耐火の観点では天井の梁なんか露わにすることもままならなかったりするわけです。

 

・・・どうでしたか?
これでは「自由度が高い」とは言えませんよね。

そんなわけで、設計事務所とかが建てた注文住宅の雑誌とか見て研究してた人にとっては、なかなか思うようにはできず、(-o-;)「高い金払ったのに、普通の家になった」と思うことになるわけです。

このような理想と現実のギャップが生じることを理解して頂いたうえで、どこで建てるかを考えてもらえればと思います!

 


ずしお
最後まで読んでくださりありがとうございました!

どうも、ずしおです(^o^)ノ

最後に、住宅ローンきつい話、聞いていきます?   → 住宅ローンがきつい話

それではまたお会いしましょう、またね!

人気記事

1

ずしお住宅ローンきつい話をさせてください! どうも、ずしおです(^o^)ノ 注文住宅を建てて、妻と子と毎日たのしく快適に過ごしています。 仕事に出かけるときには「頑張ろう!!」と気合いが入りますし、帰 ...

2

どうも、ずしおです(^o^)ノ 住友林業についてはネットの評判でいろいろ書いてありますが、個人的に感じたよかったこともたくさんありますので大公開です。 全般的なことについて □打合せしに行きやすい 展 ...

3

どうも、ずしおです。 我が家のメインの床材は、ライブナチュラルプレミアム(朝日ウッドテック)です。 ブラックチェリー色の。 (朝日ウッドテックさんから拝借) これは、無垢ではなく、挽き板です。(無垢部 ...

4

どうも、ずしおです(^o^)ノ これから家を建てる人には注意しておいてほしい「笠木」の話があります。 笠木とは 塀、手摺、腰壁、パラペットなどの頂部に施工する仕上材。 本来は架木(ほこぎ)と呼ばれるべ ...

5

2012年、我が家は住友林業で注文住宅を建てました。 あれから早いことでもう5年。 思い返せば仕事も家庭も色々ありました。 仕事では、ITの資格を取ったり、海外に何度か出張したりと、それなりに経験が増 ...

6

どうも、ずしおです(^o^)ノ 住友林業の外壁の標準仕様 住友林業のいわゆる標準仕様で選択できる外壁は「サイディング」か「吹付け」のどちらかになります。 高級感ある石でできた「タイル」の方は提案工事( ...

-業者選定
-

Copyright© ずしおの部屋 | 住友林業ブログ , 2023 All Rights Reserved.