三度の飯より間取り好き

ずしお
どうも、ずしおです!
みなさん、コロナおつかれさまです・・
自粛によって、スローライフな家を作ろうと考えている人が増えたような気がしています。
自宅が最高!と思えるような家、つくりましょう!

住林こぼれ話

住友林業 チェスターフィットのバリエーション

投稿日:2018/03/12 更新日:

「みんなでつくる!住友林業のガイドブック」というブログをやっていました。

自分では発信するメディアやSNSを持っていない方から単発で情報を提供していただく感じで運営していました。

今回、そっちのブログをこっちのブログに統合することにしまして、今回は住友林業と契約するまでについて情報をまとめています。

今回は、蓮見カン子さんからチェスターフィットのお話を頂きました~ ↓↓

こんにちは。
住友林業クレストのチェスターフィットは、スミリン以外で建てる人をも魅了する人気収納ですよね。
うちも食器棚スペースキッチンの裏側のダイニングスペースをチェスターフィットにしました。
キッチン周辺の木質感の仕上がりが楽しみです。

ダイニングスペースは、最初はチェスターフィットライトでした。

もう少し収納量の多い方がいいかな、と軽い気持ちでキッチン対面カウンターに変更しました。
こっちの方が見た目も好きだし、と気楽に選びました。
その変更にたいした差額はないだろうと思っていたのですが、その次の打ち合わせで見た見積もりでは、なんと予想をかなり超えて8万円近くも上がっていましたきこりん税込)。

慌ててもう1回検討して、見た目は妥協して収納量だけ多くしたキッチンカウンター収納に変しました。
すると対面カウンターから10万円近く下がり元のチェスターフィットライトより費用が抑えられました。

当たり前だと言われるかもしれませんが、ちょっとした変更でも価格はけっこうな幅で変動するんだなぁ、と痛感した出来事です。

 

ずしお
お値段だいぶ違ってくるんですね!!!

チェスターフィットライトからキッチン対面カウンターへの変更が+8万円

キッチン対面カウンターからキッチンカウンター収納への変更が-10万円

ってことですかね~。

ちなみに、ずしお邸ではチェスターフィット関連をまったく検討しなかったので、お恥ずかしながらそれぞれどんなものかイメージできませんでした。。。

ということでGoogle先生に教えてもらいます。

Google先生に調べてもらった結果

チェスターフィットライト

キッチン対面カウンター

キッチンカウンター収納

 

蓮見カン子さんから追加で写真をいただきました!

チェスターフィットライト

キッチン対面カウンター

キッチンカウンター収納

ということでした。

どちらも素敵ですよね~。我が家でも採用したかったなぁ~。


ずしお
最後まで読んでくださりありがとうございました!

どうも、ずしおです(^o^)ノ

最後に、住宅ローンきつい話、聞いていきます?   → 住宅ローンがきつい話

それではまたお会いしましょう、またね!

人気記事

1

ずしお住宅ローンきつい話をさせてください! どうも、ずしおです(^o^)ノ 注文住宅を建てて、妻と子と毎日たのしく快適に過ごしています。 仕事に出かけるときには「頑張ろう!!」と気合いが入りますし、帰 ...

2

どうも、ずしおです(^o^)ノ 住友林業についてはネットの評判でいろいろ書いてありますが、個人的に感じたよかったこともたくさんありますので大公開です。 全般的なことについて □打合せしに行きやすい 展 ...

3

どうも、ずしおです。 我が家のメインの床材は、ライブナチュラルプレミアム(朝日ウッドテック)です。 ブラックチェリー色の。 (朝日ウッドテックさんから拝借) これは、無垢ではなく、挽き板です。(無垢部 ...

4

どうも、ずしおです(^o^)ノ これから家を建てる人には注意しておいてほしい「笠木」の話があります。 笠木とは 塀、手摺、腰壁、パラペットなどの頂部に施工する仕上材。 本来は架木(ほこぎ)と呼ばれるべ ...

5

2012年、我が家は住友林業で注文住宅を建てました。 あれから早いことでもう5年。 思い返せば仕事も家庭も色々ありました。 仕事では、ITの資格を取ったり、海外に何度か出張したりと、それなりに経験が増 ...

6

どうも、ずしおです(^o^)ノ 住友林業の外壁の標準仕様 住友林業のいわゆる標準仕様で選択できる外壁は「サイディング」か「吹付け」のどちらかになります。 高級感ある石でできた「タイル」の方は提案工事( ...

-住林こぼれ話

Copyright© ずしおの部屋 | 住友林業ブログ , 2023 All Rights Reserved.