どうも、ずしおです(^o^)ノ
今回はコンセントの話
注文住宅を建てるときには、コンセントをつける位置をたくさん考えますよね。
このコンセントですが、標準仕様では「2口」のものになっていますよね?
それって、本当にそれでいいのでしょうか?
コンセントを使う機器は増える一方
最近はスマホにタブレット、デジカメにパソコン、扇風機・・・などなど生活空間で多くのコンセントを使う場面が増えてきています。
にもかかわらず、いまだに「2口」が主流であることに疑問を感じていました。
タコ足配線するのも、ちょっと見栄え悪いですよね。
標準からの変更点
そういうわけで、我が家では、コンセントを「3口」に変更しています。
変更するのにかかる費用は、1ヶ所たった数千円しか増えないので、やっておいた方が後々ストレスを感じることが減ります。
2012年から住んでいて、コンセントの口数は多ければ多い方が良いと思っていますので、お薦めしておきます( `・ω・´)ノ
細かいことですが、住み始めてみると、こういうところが便利かどうかで生活のしやすさが結構変わりますよね。
ではでは。