三度の飯より間取り好き

ずしお
どうも、ずしおです!
みなさん、コロナおつかれさまです・・
自粛によって、スローライフな家を作ろうと考えている人が増えたような気がしています。
自宅が最高!と思えるような家、つくりましょう!

キッチン

料理下手すぎるのに果敢に夕飯を作ってみた結果

投稿日:

どうも、ずしおです(^o^)ノ

自分は、とんでもなく料理が下手です!

どのくらい下手かというと、「食べたら同じ」という鈍感な考え方なので、盛り付けの見た目は一切こだわらず、細かい味の違いもわからず、とにかく人には出せないレベルなんです。やばい。

別に不器用というわけではなくて(たぶん)やる気の問題だと思うんですよね・・・。
そう思いたい。

oisix(おいしっくす)の話

さて、我が家は1歳半の暴れまくる息子がいるので、夕飯の準備が本当に本当に大変で、「oisixで食材を届けてもらって、我が家では調理するだけ」というスタイルをとっています。

(参考)過去の記事↓

忙しくても大丈夫!ずっと継続して注文してる夕飯食材の宅配の話。

今日の晩ごはん。まさかのぐでたま・・・!!   

料理下手でも作れるのか!?

そんなoisixですが、料理下手でも作れるのでしょうか。

普段は妻が作っているのですが、今日は料理下手を代表して、私ずしおがやってみましょう。

しかもテーマは「揚げ物」です!!攻めるね!

①これがoisix

2016092322360401

ヤマトの宅急便で届いて、だいたい3~4日以内に作ることになってます。

おかずが2種類くるんで、我が家ではお米を炊いて、味噌汁を作れば、とりあえず夕飯を仕上げることができるのです!

なによりも「献立考えなくていい」「買い物いかなくていい」というのはもうホントに神です。

②広げてみる。

2016092322360400

お、コレはまずい。写真がピンボケしてる上にフラッシュ焚いてしまった。汚い写真ですみません。。

まぁ、こんな感じで食材ごとに包装されてまして、おかず2品分が入ってます。分量はコレで2人前。

今日のおかずは

①味付きサンマのさくさくパン粉焼き と
②じゃがいもとコーンのバター蒸し です。

③サンマをひたひた

2016092322360200

家にあった薄力粉をまぶして、oisixから届いた卵とパン粉にひたひた。

2人前なので、写真の他にもう1枚サンマあります。

④油に投入!

2016092322360100

ジュワー!パチッパチ。

油、1cmひきました。アツアツ!

料理初心者だから、ランニングシャツで靴下すら履かない格好で料理するからね、油ハネはかなり危険。

実際「アチ」ってな具合で足の甲に油が跳ねまして、足を水に浸すという無駄な工程をはさみつつ、次の工程へ。。。

⑤並行しておかずの2品目もつくる

2016092322360300

油でサンマを揚げている間に、並行して玉ねぎを切ります。

食材は届くけど、切ったりするのは自分たちでやる感じです。

次はじゃがいも。

2016092322360101

こんな感じで、じゃがいもも自分で切って、水にさらしたりします。

ちなみに自分は「水にさらす」というのを32歳にして初めて体験しました。

「さらすってなんだよ」って感じで、そうめんとかゆでたあとに水でジャーってやる動作を「さらす」っていうのかと思ってたけど、今回ググったら「水にしばらくつける」って意味なんですね。

だったら最初からそう書けばいいのに・・・。しかも料理初心者には水の量とつけておく時間も教えて。。わからんのよ感覚が。

⑥あとは適当に盛り付けてできあがり

2016092322360001

ずいぶんハショリましたけど、まぁあとはレンジでチンする工程があったりしまして、盛り付けたらこんな感じ。

サンマに衣をつけて油で揚げるなんていう初挑戦の料理も、oisixのマニュアルに沿ってやってけば、とりあえず作ることができました!

サンマもサクサクで、妻においしいと言ってもらえる料理ができて本当に嬉しいですね。簡単。初心者でもできちゃう。

おまけ

でも、本当のことを言うと、サンマの2枚目を揚げる時、どうやら1枚目を揚げたあと油の温度が下がっていたようで、それに気づかないままoisixの手順通りの時間で揚げちゃったんですよね。2枚目のサンマ。

温度が低い油だったんで、サクッとならず、なんならサンマ自体もちょっと生っぽい感じ。

2016092322360000

しかも盛り付けも汚い。こちらの2枚目のサンマは自分が責任もって食べました。

おわりに

ま、こんな感じで、時間がなくても料理が下手でも、とりあえず夕飯ができちゃうのがoisixのいいところ。
この1年間、助けられてます。

サンプルキットとか野菜もたくさんもらえて割安で手に入るので、まだの方は試してみてはどうですか?

是非ダンナさんに作らせてください。


これ、4,000円相当なんですが、なんと1,980円で手に入ります。 これだけのボリュームで夫婦でデニーズいくより安いんですよね。(内容はそのときどきで変わるみたいですけど、さっき紹介したKitの他に野菜7種類前後のことが多いです。)

どう考えてもお得なのですが初回の方限定。1回きりです。おためしセット(送料無料)


ずしお
最後まで読んでくださりありがとうございました!

どうも、ずしおです(^o^)ノ

最後に、住宅ローンきつい話、聞いていきます?   → 住宅ローンがきつい話

それではまたお会いしましょう、またね!

人気記事

1

ずしお住宅ローンきつい話をさせてください! どうも、ずしおです(^o^)ノ 注文住宅を建てて、妻と子と毎日たのしく快適に過ごしています。 仕事に出かけるときには「頑張ろう!!」と気合いが入りますし、帰 ...

2

どうも、ずしおです(^o^)ノ 住友林業についてはネットの評判でいろいろ書いてありますが、個人的に感じたよかったこともたくさんありますので大公開です。 全般的なことについて □打合せしに行きやすい 展 ...

3

どうも、ずしおです。 我が家のメインの床材は、ライブナチュラルプレミアム(朝日ウッドテック)です。 ブラックチェリー色の。 (朝日ウッドテックさんから拝借) これは、無垢ではなく、挽き板です。(無垢部 ...

4

どうも、ずしおです(^o^)ノ これから家を建てる人には注意しておいてほしい「笠木」の話があります。 笠木とは 塀、手摺、腰壁、パラペットなどの頂部に施工する仕上材。 本来は架木(ほこぎ)と呼ばれるべ ...

5

2012年、我が家は住友林業で注文住宅を建てました。 あれから早いことでもう5年。 思い返せば仕事も家庭も色々ありました。 仕事では、ITの資格を取ったり、海外に何度か出張したりと、それなりに経験が増 ...

6

どうも、ずしおです(^o^)ノ 住友林業の外壁の標準仕様 住友林業のいわゆる標準仕様で選択できる外壁は「サイディング」か「吹付け」のどちらかになります。 高級感ある石でできた「タイル」の方は提案工事( ...

-キッチン

Copyright© ずしおの部屋 | 住友林業ブログ , 2023 All Rights Reserved.