三度の飯より間取り好き

ずしお
どうも、ずしおです!
みなさん、コロナおつかれさまです・・
自粛によって、スローライフな家を作ろうと考えている人が増えたような気がしています。
自宅が最高!と思えるような家、つくりましょう!

素敵な空間

地場工務店で建てた人の家にお邪魔して感じたこと

投稿日:2016/08/31 更新日:

どうも、ずしおです(^o^)ノ

先日、住友林業ではない地場の工務店で建てた人の家にお邪魔してきました。

そのときに感じたことをメモしておきます!

感じたことリスト

吹き抜けいいな

我が家は、冬場の暖房効率を優先させたので吹き抜けを作りませんでした。

でもお邪魔した家にはリビングからステップフロアを経由して2階まで斜めに広がる吹き抜けになっていて、とても広く感じました。

視界が斜め上へ広がる広がる。のびやかで素敵。

せっかく注文住宅を建てるなら、暖房ガンガンにたくことになっても吹き抜けにしてもよかったかな・・とちょっと思いましたよね。

広いって正義

都内にギリギリ通勤できないくらいの立地なので、土地が広い。

当然、建物自体も広い。1、2階で45坪くらいあるのかな?もっとかも?

広いと物があふれかえることがなくスッキリするので気持ちいいです。

ロフトはやっぱり必要

ウチもあります!ロフト。

っぱこれがあるとないとでは、家の印象が違います。

間取りをあれこれ工夫したり、家具に気を使ったりしても、それ以上にインパクトがあって来客の方の記憶に残るのがロフトだと感じてます。

「あ~あの家、ロフトある家だよね」という感覚。

実際、収納を気持ち的に無限大に増やす感覚にもなりますし、子供の遊び場としても最強。

ちなみに我が家のロフトはこんな感じ↓

2016030718572000.jpg

無垢材いいな

ウォルナットやチェリーなどの高級材ではないものの、柱や床などに無垢材がふんだんに使用されていました。

壁もしっくいの塗り壁だったかな。

とにかく、家の中、どこを触っても自然を感じられるようになっていて、とてもくつろげました。

やっぱ木はいいですね木は。

まとめ

大手ハウスメーカーじゃなくても良い家は作れる!!

ではまた~。


ずしお
最後まで読んでくださりありがとうございました!

どうも、ずしおです(^o^)ノ

最後に、住宅ローンきつい話、聞いていきます?   → 住宅ローンがきつい話

それではまたお会いしましょう、またね!

人気記事

1

ずしお住宅ローンきつい話をさせてください! どうも、ずしおです(^o^)ノ 注文住宅を建てて、妻と子と毎日たのしく快適に過ごしています。 仕事に出かけるときには「頑張ろう!!」と気合いが入りますし、帰 ...

2

どうも、ずしおです(^o^)ノ 住友林業についてはネットの評判でいろいろ書いてありますが、個人的に感じたよかったこともたくさんありますので大公開です。 全般的なことについて □打合せしに行きやすい 展 ...

3

どうも、ずしおです。 我が家のメインの床材は、ライブナチュラルプレミアム(朝日ウッドテック)です。 ブラックチェリー色の。 (朝日ウッドテックさんから拝借) これは、無垢ではなく、挽き板です。(無垢部 ...

4

どうも、ずしおです(^o^)ノ これから家を建てる人には注意しておいてほしい「笠木」の話があります。 笠木とは 塀、手摺、腰壁、パラペットなどの頂部に施工する仕上材。 本来は架木(ほこぎ)と呼ばれるべ ...

5

2012年、我が家は住友林業で注文住宅を建てました。 あれから早いことでもう5年。 思い返せば仕事も家庭も色々ありました。 仕事では、ITの資格を取ったり、海外に何度か出張したりと、それなりに経験が増 ...

6

どうも、ずしおです(^o^)ノ 住友林業の外壁の標準仕様 住友林業のいわゆる標準仕様で選択できる外壁は「サイディング」か「吹付け」のどちらかになります。 高級感ある石でできた「タイル」の方は提案工事( ...

-素敵な空間

Copyright© ずしおの部屋 | 住友林業ブログ , 2023 All Rights Reserved.