どうも、ずしおです(^o^)ノ
我が家のリビングダイニングではブラックチェリーの挽板を貼っています。
角度や光の当たり方で表情が変わります。
さて、こんなブラックチェリーですが、きれいさを保つためにはメンテが結構重要だったりします。
雑巾がけをやったとしてもなかなか取れない皮脂汚れ・・・。悩ましいですね。
以前、ダイニング&キッチンのワックスがけの見積りとったら3~4万円もしたので、「ほぼ人件費の作業にそんなお金払うのもったいないなぁ~」と思い、ブログでよく見かける洗剤を使ってみることにしました。
マーチソン・ヒューム
キャップ1杯を1Lの水に溶かして使うようで、「こんなデカいサイズいらなくね~??」ってことで、小さいのを買ってみることにしました。
こんな感じで使うんですよ↓
第1回使用時のレポート
マーチソン・ヒュームきました。
エフォートレス(頑張り要らず)とのことで、期待しています。
ぬるま湯1ℓにキャップ1~2杯とのこと。
使用前
う~ん、写真では分かりにくいと思うんですが、皮脂汚れとか結構あるんですよ。。。
最初は、雑巾で軽く拭くような感じでやってました。
雑巾にそれなりに水を含ませてサーって拭くと、ツヤツヤキレイになるので「いいぞいいぞ」と思っていたんですね。
しかし・・・5分も経って床が乾いてくると・・・なんと皮脂汚れが取れていない!!(; ・`ω・´)なぜ!?
ということで、結果2時間こんな感じでした↓
ゼェゼェ _ノフ○ グッタリ
使用後
う~ん・・やっぱり写真では伝わらない!
しかし、皮脂汚れはしっかりとれて、気持ちツヤも出てきたような気がします。
まぁ2時間もやったので、たぶんこれはマーチソン・ヒュームじゃなくて100均に売っているような洗剤でやってもキレイになったんだと思います!!effortlessではなくてむしろeffortfulでした!!
以上、第1回レポートでした。
まぁ、要はマーチソン・ヒュームの効果が見られなかったわけです。
そして、それから約1年くらい使う中で気が付いたことがあったので、お知らせします!!!
【本題】マーチソン・ヒュームのオススメな使い方
さて、我が家のマーチソン・ヒューム
小さいサイズの方を買ってから1年以上経っても一向に減る気配がないんです。
なぜかというと、3か月に1回くらいしか使わないし、1ℓのぬるま湯にキャップ1杯だけしか使わないから。
マーチソン・ヒューム1本まるまる使おうと思ったらたぶんお風呂1杯分くらいできるんで、体育館3個くらい掃除できそう・・・。死ぬわ。
さぁ、今日も床掃除しよう。
ということで、はじめることにしたのですが、今回は「1ℓのぬるま湯にキャップ1杯」という説明書きを無視して、なんとその10倍の濃度でやってみることにしました!!カルピスなら濃すぎて吐くかも!
50mlくらいのぬるま湯にキャップ半分くらいで作ってみた。
霧吹きがおススメ。
新品のぞうきんで
自撮りでピンボケすみません。
濃度10倍です。
霧吹きシュシュっとかけて、雑巾でサッと拭く。
霧吹きシュシュっとかけて、雑巾でサッと拭く。
・・・くりかえすこと約20分。
ムムム、きれいになっている・・・。力もあんまり入れてないのに皮脂汚れがみるみる落ちている・・・。何故だ。
第1回の時には2時間ゴシゴシ頑張ってやっときれいになったのに、今回は時間も力もかなり抑えられました。
これ、マーチソン・ヒューム使う人、たぶん説明書きよりも濃い濃度でやった方がいいですね。
自分は10倍で素手で掃除しましたけど、心配の手荒れも一切なかったんで、実はこのくらいがベストなんじゃないでしょうか。
結果発表!!
見たい人はあまりいないと思いますが、驚きの汚れの落ち方だったので、公開してみます。
Before
After
どひぇ~!!
床汚れすぎ!汚れ落ちすぎ!!
濃度こいめがオススメ!
マーチソン・ヒュームのいいところ
ぶっちゃけ、床掃除用の洗剤なんてホームセンターとかでいくらでもあるし、もっと安くてもっと落ちるのはあると思います。
ただ、
- 大切な床には自然素材の洗剤を使いたい
- 手荒れするのは嫌だ
- ホワイトグレープフルーツのフレグランスが好き
- 掃除をマイナスなものではなく、楽しいイベントにできる
という感じで、個人的にはマーチソン・ヒュームはドハマリなんですよね。
本当に、掃除を楽しいイベントにできるっていうのは物凄いプラスです。
時間があれば毎日でも掃除したいくらいにさせるって不思議な力。
使っていない方には責任もって全力でおススメします。(濃度濃い目でね。)
自分が使っているもの
他にもほしいレパートリー
食器用
キッチン
ハンドソープ
バス・トイレ
家具
衣類
正直言います。全部ほしい。
掃除用具、そのままそこらへんに置いておいてオシャレな感じになるってすごい。
みなさんの使ってみたレポートも聞いてみたいです。ではでは!