どうも、ずしおです(^o^)ノ
地鎮祭をしたかしなかったか、前に聞いてみたことがありまして、時間も経ったので報告版として公開します。
これから建てる人にとっては、「地鎮祭するかどうか」も悩むポイントの1つになりますんで、再度やってみましょう。
地鎮祭
土地を買って~家建てて~ って時には、家を建てる前に「地鎮祭」をするかどうかちょっと悩みますよね。
住友林業の営業の方いわく
「する人もいれば、しない人もいますよ。半々くらいですかね。」
・・・アカン・・判断できん。。
地鎮祭のメリット
*大工の方に気持ち良く作業してもらえるかも?
(今時、いないとは思いますが、「地鎮祭してないなら土地神様が怒って事故起こる」と言う人もいるかも?)
*やった感。地鎮祭も良い思い出。
地鎮祭のデメリット
*お金かかる(数万円)
*時間かかる(実施は1時間くらいですが、関係者の皆さんも忙しいので・・・)
*やらないとなんとなく後ろめたさがある(ケチくさいと思われるのもあれだし・・)
ずしお家では?
考えた結果、「気持ちよく作業して欲しいよね」ということで、地鎮祭しました。
でも実際はどうなの?
まぁ、日本人ですから。
みんながやってるかやってないか、というのはやっぱり気になるわけですよ。
ということで、アンケートで聞いてみることにします!
これから建てる方の助けになると思うので、家を建てた方、ぽちっとお願いしますm(_ _)m

やっぱりやった人の方が多いんですね~。
今回もありがとうございました!
にほんブログ村
↑多くの方の素敵なブログが集まっています。