三度の飯より間取り好き

ずしお
どうも、ずしおです!
みなさん、コロナおつかれさまです・・
自粛によって、スローライフな家を作ろうと考えている人が増えたような気がしています。
自宅が最高!と思えるような家、つくりましょう!

その他(収納・設備など)

固定電話か携帯電話かの話(みんなはどうしてるのか)

投稿日:2015/09/25 更新日:

ウチでは、自分も妻も1人暮らしの頃から固定電話はおかずに携帯電話だけで暮らしてまして、結婚して家を建てても固定電話については必要性を感じず相変わらず置いていません。(配線だけは引いてますが)

固定電話については必要性を感じないどころか
*お金かかる
*邪魔(物も配線も)
*外出してると電話に出れない
などなど、マイナスイメージがどうしてもぬぐいきれません。

なお、ずしおの父は旧電電公社(=現NTT)の人だったので、このブログ見られたらブッ飛ばされそうですが、まぁ携帯がここまで普及している今、このマイナスイメージはどうしようもないですね。

とは言っても、状況によっては固定電話があった方が良い場合もあるかもしれません。
①震災の時の連絡方法を増やす
②社会的信用度UP
③家の人(じいちゃんばあちゃん)携帯が操作しづらい
④FAXのため
⑤子供の連絡網で携帯だと白い目で見られる?

などでしょうか。

これらについてどう思ってるか

①はネットで代替できてしまうのでイマイチ。
②は失うものは何もないのでスルー
③はウチは関係ない
④は写真かPDFをメールしてもらうことにするのでOK
だと思ってます。

そして、子供が生まれた今、我が家で気になるのは⑤の「子供の連絡網」です。

ということで、子育て家庭のみなさん、教えてください!!

子供の連絡網ってどうなってますか?

投票結果

Loading ... Loading ...

ついでに皆さんに聞かせて下さい!

ご自宅の電話事情はどうですか?

投票結果

Loading ... Loading ...

 

固定電話の番号をもらって、携帯に転送してくれるサービスも月1,000円未満であるみたいだけどどうなんでしょうね。逆に怪しい?


ずしお
最後まで読んでくださりありがとうございました!

どうも、ずしおです(^o^)ノ

最後に、住宅ローンきつい話、聞いていきます?   → 住宅ローンがきつい話

それではまたお会いしましょう、またね!

人気記事

1

ずしお住宅ローンきつい話をさせてください! どうも、ずしおです(^o^)ノ 注文住宅を建てて、妻と子と毎日たのしく快適に過ごしています。 仕事に出かけるときには「頑張ろう!!」と気合いが入りますし、帰 ...

2

どうも、ずしおです(^o^)ノ 住友林業についてはネットの評判でいろいろ書いてありますが、個人的に感じたよかったこともたくさんありますので大公開です。 全般的なことについて □打合せしに行きやすい 展 ...

3

どうも、ずしおです。 我が家のメインの床材は、ライブナチュラルプレミアム(朝日ウッドテック)です。 ブラックチェリー色の。 (朝日ウッドテックさんから拝借) これは、無垢ではなく、挽き板です。(無垢部 ...

4

どうも、ずしおです(^o^)ノ これから家を建てる人には注意しておいてほしい「笠木」の話があります。 笠木とは 塀、手摺、腰壁、パラペットなどの頂部に施工する仕上材。 本来は架木(ほこぎ)と呼ばれるべ ...

5

2012年、我が家は住友林業で注文住宅を建てました。 あれから早いことでもう5年。 思い返せば仕事も家庭も色々ありました。 仕事では、ITの資格を取ったり、海外に何度か出張したりと、それなりに経験が増 ...

6

どうも、ずしおです(^o^)ノ 住友林業の外壁の標準仕様 住友林業のいわゆる標準仕様で選択できる外壁は「サイディング」か「吹付け」のどちらかになります。 高級感ある石でできた「タイル」の方は提案工事( ...

-その他(収納・設備など)

Copyright© ずしおの部屋 | 住友林業ブログ , 2023 All Rights Reserved.