どうも、ずしおです(^o^)ノ
住友林業で建てて2年が経ちました。
ブログを初めてからずっと出し渋っていたリビングの内覧会、いよいよ始めちゃいます。
ご注意
これまで何度も言っていますが、僕には空間をオシャレにするセンスはありません。。。
あくまでも、自分なりの住みやすさを追究したらこうなった、という形での内覧会ですので、その辺、念のためご了承ください。。。。
リビング(掘り座卓のある居間)
①ダイニングから
キッチンとダイニングから見た我が家のリビングです。
3枚扉になっていて、解放することも閉め切ることもできます。
10帖の空間のうち、6帖がカーペット(固定)で中央に掘り座卓、4帖分がブラックチェリーになっていて家具を置いています。
左のカーテンの先はウッドデッキになっています。
②ウッドデッキ側から
エアコンは、前に書いた記事のとおり、コンセント位置に気をつかっています。
ソファの足は外して、低い感じに合わせています。
TVは32インチ。マンション時代に買ったものなので、次買う時はもうちょい大き目にします。
右側に、加湿器やプリンタなどの機器類を置いています。
③右側から
掘り座卓は、パナソニックの堀座卓です。
90cm×180cmなので、大人6人で囲うことができます。
この堀り座卓の心地よさは物凄くて、ウチに来る方はだいたいオケツに根が生えてしまってついつい帰るのが遅くなる傾向にあります。
確かに冬、足元から超あったかくて、もはやコレなしでは生きていけません。
④ソファーから
奥が、4.5帖の和室になっています。
タタミがヘリなしの茶系にすればよかったかな、と思っています。
3枚扉になっていて、解放することも閉め切ることもできます。扉の裏面は、ふすまになっていて和柄です。
おしまい
どうでしたか??
我が家は、他のブロガーさんの家のようにオシャレではありません。
しかし、自分の怠惰なゴロ寝スタイルを実現するために、こんな感じにしてまして、とても気に入っています。
これから建てる人に参考に少しでもなれば良いな、と思います。
堀座卓に興味がある方は、過去にこんな記事(素敵なリビング掘りごたつまとめ)も書いてますので、そちらもどうぞ。
ではまた~。
↑素敵なブログが集まっています。