どうも、ずしおです(^o^)ノ
前に気になっていたマーチソン・ヒュームを使ってみました。
マーチソン・ヒュームのおさらい(前回記事の復習)
家を建てて2年が経ち、フローリングの汚れが目立ってきました・・・。
雑巾がけをやったとしてもなかなか取れない皮脂汚れ・・・。
とりあえずダイニングキッチンのワックスがけの見積りとったら3~4万円したんで、「ほぼ人件費の作業にそんなお金払うのもったいないなぁ~」と思い、ブログでよく見かける洗剤を使ってみることにしました。
マーチソン・ヒューム
キャップ1杯を1Lの水に溶かして使うようで、「こんなデカいサイズいらなくね~??」ってことで、小さいのを買ってみることにしました。
こんな感じで使うんですよ↓
また届いて使ってみてから使用感レポートしてみます~。
- - 前回記事ここまで - -
ということで、使ってみました。
マーチソン・ヒュームきました。
エフォートレス(頑張り要らず)とのことで、期待しています。
ぬるま湯1ℓにキャップ1~2杯とのこと。
とりあえずこんな感じで↓
使用前
う~ん、写真では分かりにくいと思うんですが、皮脂汚れとか結構あるんですよ。。。
ちなみに床材は、朝日ウッドテックのライブナチュラルプレミアム ブラックチェリーの挽板です。
使用中
最初は、雑巾で軽く拭くような感じでやってました。
雑巾にそれなりに水を含ませてサーって拭くと、ツヤツヤキレイになるので「いいぞいいぞ」と思っていたんですね。
しかし・・・5分も経って床が乾いてくると、皮脂汚れが取れていない!!(; ・`ω・´)
ということで、結果2時間こんな感じでした↓
ゼェゼェ _ノフ○ グッタリ
使用後
う~ん・・やっぱり写真では伝わらない!
しかし、皮脂汚れはしっかりとれて、気持ちツヤも出てきたような気がします。
まぁ2時間もやったので、たぶんこれはマーチソン・ヒュームじゃなくて100均に売っているような洗剤でやってもキレイになったんだと思います!!effortlessではなくてむしろeffortfulでした!!
↑安い方でじゅうぶんです!!
↑素敵なブログが集まっています。