三度の飯より間取り好き

ずしお
どうも、ずしおです!
みなさん、コロナおつかれさまです・・
自粛によって、スローライフな家を作ろうと考えている人が増えたような気がしています。
自宅が最高!と思えるような家、つくりましょう!

自家自讃

『中庭6つで採光とプライバシーを両立する家』について語る

投稿日:

どうも、ずしおです(^o^)ノ

住友林業の事例集「自家自讃」Vol.79 の3軒目、『中庭6つで採光とプライバシーを両立する家』について語ります。

いつもどおり、①写真、②住友林業コメント、③ずしおコメント、でお送りします。


p_7902_03_exterior_01

外には閉じた、プライバシーを守る外観
正面に見えるのは、白い壁に細いスリットだけ。道路からは、このなかにどんな世界が広がっているか想像もつかない外観デザインです。壁やポーチ屋根が水平のラインを強調し、安定感と重厚感をもたらしています。

*スロープをつけているお宅は珍しいですね。しかも道路の斜面との関係もあって、斜度が限りなく小さくて素晴らしいです。
*壁面の位置に奥行きがあるので、立体感あるように見えて良いと思います。
*玄関ポーチのタイルはグレイスランドかな?

 

p_7902_03_entrance_01

中庭の緑がまず出迎える玄関
中庭に面した玄関ホール。 明るさと開放感が、訪れる人をまずもてなします。 大きなフィックス窓から見えるのはヤマモミジ。 「住みはじめた時は紅葉でした。冬、葉が落ち、春には若葉。見ているだけで楽しい」とご家族の暮らしにも、みずみずしい彩りを添えています。

*玄関入ってすぐに中庭が見える、というのは私の理想でもあります!素晴らしいですね~。
*廊下が奥に続いていく感じも、家の大きさを暗に感じられて良い感じです。

 

p_7902_03_living_01

吹抜けのリビングには大きな窓を
2層分をいっぱいに吹抜けにしたリビングは、大胆なほど大きな窓を設けています。 外からは視線が入らないうえに、見えるのも空と緑だけ。 「ソファに座って見上げると、空が見え、雲が流れ、鳥が横切るのが見える。夜の星もとてもきれいですよ」とSさん。

*単純な吹き抜けだけでなく、隅に梁を設けていることで素敵な空間に仕上がっています。
*床とインテリアの木種が異なると、統一感が欠けるケースが多く感じるのですが、こちらのお宅では違和感ないように思いました。施主さんの絶妙なインテリアセンスがあるのでしょう。

 

p_7902_03_kitchen_01

中庭ではさまれたリビングとダイニング
両隣りにマンション、向かいはアパートという立地から、プライバシーと採光を確保するため中庭が合計6つもある設計に。「想像もしていないプランでしたが、『やるじゃないか!』って一発で決めました」とSさん。明るく開放感もあり、落ち着いてくつろげます。

*ロの字やコの字、Lの字など、中庭に面するようにするため、色々なパターンがありますが、こちらのお宅では6つも中庭があるとのことで衝撃を受けました。確かに中庭素敵で明るくてプライベート確保できていて、素晴らしいです。図面見たい。。
*レースカーテンなしにしたんですね。プライベート確保できているからこそですね~。

p_7902_03_terrace_01

 中庭と2階の部屋に光を届けるデッキ
1階の中庭を取り囲むように設けた2階のデッキ。中庭を見下ろす部分の手すり壁には、光を通す素材を使っています。また、デッキに面した部分は掃き出し窓が設けられ、2階フロアに明るい光を採り入れます。

*広い!!
*空中を横に走っている化粧梁が、外観に良い効果をもたらしていることは、1枚目の写真を見てもらえるとわかると思います。

p_7902_03_terrace_02

木陰のくつろぎを楽しむ中庭
中庭にはタイルを敷き、樹木や草花を植えています。リビングに面したこの中庭の中央にはヒメシャラ。初夏には白い花が目を楽しませます。冬には落葉して、より多くの光を中庭とリビングへ届けます。

*植栽による緑の量が多いので、四角く高い壁に囲まれた空間ですが窮屈な感じはしません。


 

はい~。今回も素敵なおうちでした~。参考になりますね~。


ずしお
最後まで読んでくださりありがとうございました!

どうも、ずしおです(^o^)ノ

最後に、住宅ローンきつい話、聞いていきます?   → 住宅ローンがきつい話

それではまたお会いしましょう、またね!

人気記事

1

ずしお住宅ローンきつい話をさせてください! どうも、ずしおです(^o^)ノ 注文住宅を建てて、妻と子と毎日たのしく快適に過ごしています。 仕事に出かけるときには「頑張ろう!!」と気合いが入りますし、帰 ...

2

どうも、ずしおです(^o^)ノ 住友林業についてはネットの評判でいろいろ書いてありますが、個人的に感じたよかったこともたくさんありますので大公開です。 全般的なことについて □打合せしに行きやすい 展 ...

3

どうも、ずしおです。 我が家のメインの床材は、ライブナチュラルプレミアム(朝日ウッドテック)です。 ブラックチェリー色の。 (朝日ウッドテックさんから拝借) これは、無垢ではなく、挽き板です。(無垢部 ...

4

どうも、ずしおです(^o^)ノ これから家を建てる人には注意しておいてほしい「笠木」の話があります。 笠木とは 塀、手摺、腰壁、パラペットなどの頂部に施工する仕上材。 本来は架木(ほこぎ)と呼ばれるべ ...

5

2012年、我が家は住友林業で注文住宅を建てました。 あれから早いことでもう5年。 思い返せば仕事も家庭も色々ありました。 仕事では、ITの資格を取ったり、海外に何度か出張したりと、それなりに経験が増 ...

6

どうも、ずしおです(^o^)ノ 住友林業の外壁の標準仕様 住友林業のいわゆる標準仕様で選択できる外壁は「サイディング」か「吹付け」のどちらかになります。 高級感ある石でできた「タイル」の方は提案工事( ...

-自家自讃

Copyright© ずしおの部屋 | 住友林業ブログ , 2023 All Rights Reserved.