どうも、ずしおです(^o^)ノ
住友林業の事例集「自家自讃」Vol.79の2軒目、『光と風と過ごし、友人が集まる家』について、住友林業のサイトから写真とコメントをお借りして、色々語ってみたいと思います。
今回もよろしくお願いしますm(_ _)m
凛としてたたずむ、大人の雰囲気の外観
墨色と白のコントラスト、水平・垂直のきりっとしたラインが、気品を感じさせる外観。玄関まわりのモザイクタイルや塗り壁、ステンレスの格子などの素材感もバランスよく、大人好みの落ち着いた雰囲気を漂わせます。
*植栽は少なめですけど、その分、敷地が前面道路とつながっていまして、結構実用的で素晴らしいですよね。宅配の方が来たときでも近所に迷惑かけなくてすみますね~。
*外壁に「ステンレスの格子」があるようですが、あの茶色の部分ですかね?気になります!
*シンプルですが、窓のラインを揃えていたりするので、良く考えられて設計したことが伝わってきます。
中と外をつなぎ、光と風を招くテラス
東南に向かって開いたテラスには、日ざしがさんさんと。「日だまりの気持ちよさはもちろんですが、北側へ風が通り抜けるのもポイント」とは設計担当。Iさん念願の「光と風と一緒に暮らす家」が実現しています。
*明るくて落ち着いたタイルの色ですね。床でごろごろしたいタイプの自分としては、冬は寒そうですけど暖かい日なんて最高に気持ちよさそうです(^^)
*斜めに設計する感覚が素敵です!
大きな窓のあるリビング&ダイニング
テラスに面した大きな窓から、あふれるほどの光が注ぐ空間。「タイルの部分があることでさりげなく区切られているのに、大勢集まるとひとつの大きなスペースに感じられる。とても使いやすいですね」とご主人。おおらかな包容力が心地いい空間です。
*明るいなぁ~!!
*床を見てもらうと1つ参考になることがありますが、タイルとフローリングの切替部分が写っていますね。直線ではない感じがやっぱり斬新!
ゆったりと視界が広がるLDK
ダイニングやキッチンまで見通せる、ゆったり空間は、「夫が同僚や後輩を呼んで好きなお酒が飲めるように」という奥さまのすてきなご希望から。明るいメイプルの床、ダイニング側で張りわけたあたたかみのある色のタイルが、やわらかな印象をかもし出します。
*TVボードがフローティングな感じになってますね!なんでだろう。
*なんか空間の使い方がゆとりありますね~。
*建具とかに黒を使っている感覚がオシャレ上級者っぽいですね。自分にはできません。。。
現代のスタイルに合うモダンな和室
和室の個性的な障子は、設計担当がこの家のためにデザインしたもの。縁なし畳やそれに呼応するような天井材など、軽快な意匠を用いることでモダンな雰囲気とし、気軽におもてなしや趣味に使える空間としています。
*障子すごい!!設計の方、そこまでやってくれるんすか!!
*建具の取っ手とかもあんまり見たことないような・・・。良いの使ってるのかな。
はい、こんな感じでした~。