三度の飯より間取り好き

ずしお
どうも、ずしおです!
みなさん、コロナおつかれさまです・・
自粛によって、スローライフな家を作ろうと考えている人が増えたような気がしています。
自宅が最高!と思えるような家、つくりましょう!

展示場

例の展示場はやっぱり建物6,000万円以上の富裕層向けだったのね。。。

投稿日:2014/10/12 更新日:

どうも、ずしおです(^o^)ノ

住友林業で建てて2年になります。

日経でこんな記事がありました。

日経

住友林業、富裕層向け注文住宅 15年に新ブランド

住友林業は8日、建物で6000万円以上する高価格帯の注文住宅事業を本格展開すると発表した。
東京都世田谷区など大都市圏の高級住宅地周辺にモデル住宅を順次開き、経営者や医師などの需要を開拓する。
富裕層からの受注は消費増税後も底堅い。
人口減が本格化する今後も、一定の需要が見込めると判断。年間500棟の受注をめざす。

2015年1月に、高価格帯に特化した新ブランドを立ち上げる。
凝ったデザインの高額物件が得意な設計士らでつくる社内組織が設計を担当。
土の塗り壁や太陽光を取り込む中庭などを導入して特徴ある住宅をアピールする。

同社の注文住宅の平均本体価格は約3200万円だ。
1坪(3.3平方メートル)当たりの単価は約81万円だが、新ブランドは100万円以上になる見通し。
1棟当たりの価格は6000万円以上を見込む。

営業を強化するため、東京の高級住宅地の世田谷区深沢に8日、モデル住宅を開いた。
名古屋市にも来年1月に新設する計画で、大阪での開設も検討する。

同社の戸建て注文住宅の総受注棟数は消費増税の反動減などで減少基調が続いているが、本体価格が6000万円以上の物件については底堅く推移している。
14年3月期に2.8%だった高額物件の比率(受注棟数ベース)は15年3月期上期には3%を超えており、新ブランドの立ち上げでさらに力を入れることにした。

なんか長いのでまとめます

□ 経営者や医師などの高所得者層向け新ブランド
□ 建物だけで6,000万円以上
□ 住友林業の平均本体価格は3,200万円
□ 世田谷区深沢にモデル住宅(あの駒沢第一ですね
□ 6,000万円以上の物件については底堅く推移

思ったこと

住友林業は平均も高いなぁ(ヽ´ω`)<しかし意外と普通の家になる・・・

ずしおのようなサラリーマンとは別の世界があるんだなぁ(ヽ´ω`)

sumitomo-ct-z-004

はい、さよなら~。また見てね。


ずしお
最後まで読んでくださりありがとうございました!

どうも、ずしおです(^o^)ノ

最後に、住宅ローンきつい話、聞いていきます?   → 住宅ローンがきつい話

それではまたお会いしましょう、またね!

人気記事

1

ずしお住宅ローンきつい話をさせてください! どうも、ずしおです(^o^)ノ 注文住宅を建てて、妻と子と毎日たのしく快適に過ごしています。 仕事に出かけるときには「頑張ろう!!」と気合いが入りますし、帰 ...

2

どうも、ずしおです(^o^)ノ 住友林業についてはネットの評判でいろいろ書いてありますが、個人的に感じたよかったこともたくさんありますので大公開です。 全般的なことについて □打合せしに行きやすい 展 ...

3

どうも、ずしおです。 我が家のメインの床材は、ライブナチュラルプレミアム(朝日ウッドテック)です。 ブラックチェリー色の。 (朝日ウッドテックさんから拝借) これは、無垢ではなく、挽き板です。(無垢部 ...

4

どうも、ずしおです(^o^)ノ これから家を建てる人には注意しておいてほしい「笠木」の話があります。 笠木とは 塀、手摺、腰壁、パラペットなどの頂部に施工する仕上材。 本来は架木(ほこぎ)と呼ばれるべ ...

5

2012年、我が家は住友林業で注文住宅を建てました。 あれから早いことでもう5年。 思い返せば仕事も家庭も色々ありました。 仕事では、ITの資格を取ったり、海外に何度か出張したりと、それなりに経験が増 ...

6

どうも、ずしおです(^o^)ノ 住友林業の外壁の標準仕様 住友林業のいわゆる標準仕様で選択できる外壁は「サイディング」か「吹付け」のどちらかになります。 高級感ある石でできた「タイル」の方は提案工事( ...

-展示場

Copyright© ずしおの部屋 | 住友林業ブログ , 2023 All Rights Reserved.