どうも、ずしおです(^o^)ノ
前に、yahoo不動産の住友林業の建築事例の話をしまして、今回はその続きをお話します。
今回お話するのはこちらのお宅
窓の位置にこだわりを感じますね。
中はこんな感じ↓
玄関入って土間続きの収納があるのが、便利そうで羨ましいです。
しかし、それ以上に便利だろうなぁと思うのが、こちらの収納↓
おそらくリビングからダイニングにかけての空間だと思うんですが、ちょっとした収納が用意されてますね。
けっこう「掃除機どこ置くんだ??」みたいに、家に住み始めてから不便を感じるケースもあると思いますが、これならいつでも掃除をスタートできます。ちょっとした荷物も放りこんでおけます。
実は我が家でも採用
我が家のダイニングにも同じような収納を作りました。
しかも、オフィスにある書類キャビネットのような機能として。
なんでかと言うと、自分が小学生時代、学校とか習い事(そろばんとか公文とか)の資料を部屋から居間に持ってきて勉強して、そのままほったらかしにしてしまうことが多かったからです。
自分の子供には、さっきの写真のようなファイルボックスを使ってもらって、便利に収納してもらいたかったんですね。
とは言っても、今のところは、棚板をはずしてしまって突っ張り棒で簡易クローゼットみたいな感じになっちゃってますけど。。。。
言いたかったこと
「リビングやダイニングが1帖分小さくなったとしても、その分だけ収納を作った方が良いよ!」という持論があります。
これから建てる方は、ちょっとだけ考えてみてはどうでしょうか??