三度の飯より間取り好き

ずしお
どうも、ずしおです!
みなさん、コロナおつかれさまです・・
自粛によって、スローライフな家を作ろうと考えている人が増えたような気がしています。
自宅が最高!と思えるような家、つくりましょう!

展示場

展示場プレオープンで写真撮ってきました~(^o^)ノ

投稿日:

どうも、ずしおです(^o^)ノ

前に、展示場の照明良かった。白も良いけど銅もね(^o^)ノ  という記事を書きまして、照明の話ばかりしてしまったので、改めて展示場全体についてレポートしておきます。

MIYUさんのブログの方が詳しくて写真も素敵なので、興味ある方はそちらもどうぞ。
(MIYUさん勝手にすみません。。。)

自分のブログの方では、ちょっと変な所にも目線が行ってますので、誰かのご参考になればな、と思っています。

それでは行ってみましょう!




住友林業さんから特別内覧会へのお誘いがありました↓

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

で、行ってみました。
外観はこんな感じ。外構はこれからみたいなので、もっと素敵な仕上がりになるんだと思います↓

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そして特筆すべきはこの木質感ばっちりの外壁↓

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

これは実際の木材のようで、普通は1年に1回くらいメンテナンスしないといけないところ、これは15年メンテ不要(?)のタイプの外壁とのことでした。素敵です。タイルも素敵。

室内こんな感じ↓

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

このTVボードは住友林業オリジナルとのこと↓

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

前回のブログでUPした写真と同じです。
間接照明で雰囲気がやわらかくなります。照明もご存じLouisPoulsen。このカラー好きだわ~↓

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

妻と「なんで展示場は高そうに感じるんだろう」と話していて、いくつか挙がりました。
□インテリアが高級なものを使ってる
□床材は濃い色の方が高そう
□木の何かを取り入れてる

ということで、もういちど写真を見直してみてもらうと、窓側の壁面の上の方に用途不明の木が貼られているのがわかると思います↓

住友林業展示場

こういうのは失敗すると「コレ何すか??」的存在になるリスクはありますが、「こういうのに挑戦すればよかったかなぁ」と思ったりもします。

ちなみにこの部屋の床材はこんな感じ↓
ブラックチェリーとウォルナットの中間くらいの色合い。素敵。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

続いては寝室。
寝室の一角には書斎のようなカウンター空間も↓

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

寝室は「正方形や長方形」よりも「でっこみひっこみ(凹凸)がある方」が何故か安心するという謎な気持ち。

ウォークインクローゼットはこんな感じ↓
生活感が出るはずの空間なのに、生活感ないぞ!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

子ども部屋はポップな感じで。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

我が家でひと悶着あった階段の笠木です↓
いい仕上がりで羨ましい。
こういう仕上がりは放っておけばこうしてくれるというわけではない(たぶん)ので注意です!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

続いて洗面です。
やっぱりこの辺は標準では雰囲気出ませんが、これは素敵ですよね。
どの展示場でもそうですが、洗面空間はとりわけグレードが高い感じがします。惑わされないようにしないと・・・。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

続いて空調を隠すルーバーです。
どの部屋もこういう仕様にしてありました↓
生活感を隠しつつお洒落になるということで、ここまでこだわり切れればきっと上級者なんでしょうねぇ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そして最後に和室です。
この部屋ではいわゆる「欄間(らんま)オープン」(上部が解放されるタイプ)となっているのですが、特筆すべきはこのレールでしょう↓

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

見栄えが良くなるようにですかね、レールの部分が1mmくらいしかありません。こんなのあるんだなぁ。
どうでしょう、ものすごいですね↓

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

下はこうなっています↓
こっちは普通ですね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA




 

はい、こんな感じでした~。
気になったものありましたか~??


ずしお
最後まで読んでくださりありがとうございました!

どうも、ずしおです(^o^)ノ

最後に、住宅ローンきつい話、聞いていきます?   → 住宅ローンがきつい話

それではまたお会いしましょう、またね!

人気記事

1

ずしお住宅ローンきつい話をさせてください! どうも、ずしおです(^o^)ノ 注文住宅を建てて、妻と子と毎日たのしく快適に過ごしています。 仕事に出かけるときには「頑張ろう!!」と気合いが入りますし、帰 ...

2

どうも、ずしおです(^o^)ノ 住友林業についてはネットの評判でいろいろ書いてありますが、個人的に感じたよかったこともたくさんありますので大公開です。 全般的なことについて □打合せしに行きやすい 展 ...

3

どうも、ずしおです。 我が家のメインの床材は、ライブナチュラルプレミアム(朝日ウッドテック)です。 ブラックチェリー色の。 (朝日ウッドテックさんから拝借) これは、無垢ではなく、挽き板です。(無垢部 ...

4

どうも、ずしおです(^o^)ノ これから家を建てる人には注意しておいてほしい「笠木」の話があります。 笠木とは 塀、手摺、腰壁、パラペットなどの頂部に施工する仕上材。 本来は架木(ほこぎ)と呼ばれるべ ...

5

2012年、我が家は住友林業で注文住宅を建てました。 あれから早いことでもう5年。 思い返せば仕事も家庭も色々ありました。 仕事では、ITの資格を取ったり、海外に何度か出張したりと、それなりに経験が増 ...

6

どうも、ずしおです(^o^)ノ 住友林業の外壁の標準仕様 住友林業のいわゆる標準仕様で選択できる外壁は「サイディング」か「吹付け」のどちらかになります。 高級感ある石でできた「タイル」の方は提案工事( ...

-展示場
-

Copyright© ずしおの部屋 | 住友林業ブログ , 2023 All Rights Reserved.